ちゃんとすると、しないの間で、私は寝癖をつけて、怒られ、髪を切る

「他人と会うちゃんとした仕事だったら、そうはいかないんだぞ。一回、そういうところで働いてみたらいいんだ。」

 朝の職場で、寝癖をちゃんとなおさないことを天然パーマ気味の毛質のせいにして言い訳していたら、年上の同僚から怒られた。

 私は障害者福祉施設の職員である。利用者さんは知的障害のある人がほとんどで、髭剃りや服装など、身だしなみに支援が必要な人もいる。職員である私は、利用者さんが自分で身だしなみを整えられるように、チェックシートを使って一緒に確認したりする。そんな立場上、範を示すべく身だしなみを整えるべし、という指摘は至極ごもっともである。寝癖がついた髪に袖のほつれたジャージを着た人間が、身だしなみについて何か言ったとて、説得力がない。

 だが、笑って頭を下げてごまかしながらも、心のうちでは「おっしゃることはわかります。けどね……」と、私の芯にある何かが反論をはじめる。

 まず、「他人と会うちゃんとした仕事」とおっしゃいますが、私らの仕事だって、利用者さんという、他人と会う仕事ですよ。ただ、利用者さんとはほぼ毎日会っていて、下手したら家族よりも一緒にいる時間が長いですし、なかには10年以上も関わっている人もいるので、その関係が「他人」と書いて「ひと」と読むそれであるかというと、べき論は別にして、実際的には微妙な感じはします。だからついつい油断した格好になり、そこに私の甘えが出てきて……あれれ?なんだか部が悪いぞ。

 いや、「ちゃんとした仕事」にひっかかったのかもしれない。おそらくだが、「ちゃんとした仕事」という言葉であの人が言いたかったのは、スーツを着るか、そうでなくても襟付きのシャツなんぞを着てオフィスカジュアル(?)な服装でパソコンに向かい、取引先とやりとりしたりする、なんかそんな仕事だと思う(あの人は以前そういう仕事をしていたと聞いたことがある)。そういう仕事だけを「ちゃんとした仕事」だと認める世間の目には憤懣やる方ない。だが、たしかに、私も職務上、行政の人や相談支援専門員と関わるが、彼らがひどい寝癖姿だったら、面談の際に少々不安になるかもしれない。少なくとも、きちんとした身だしなみの方が、その人の仕事への信頼感は高まる。となると、福祉施設職員が「ちゃんとした仕事」か否かにかかわらず、私も相手から身だしなみで信頼感を測られているだろうし、自分だけを棚に上げているのはいかがなものか?あれれ?

 完全論破された。はい。私は寝癖を直した方がよいです。というか、この記事を書いている途中で、散髪してきました。だいたいが冒頭で述べたように、私はやや癖っ毛なので、伸びると管理が難しい。だが、短髪にすると癖はなりをひそめる。寝癖は目立たず、さっと櫛をかければ整う。これで明日から私も信頼される「ちゃんとした」人間になれる。めでたしめでたし……。

 

 ときどきスーツを着て身を整えると、自分がなんだか立派な人間になった気がする。自然と胸を張り、自信が湧いてくる。お気に入りの服に袖を通したときの高揚感とは、また別の感覚。自分が「ちゃんとした」大人になったような錯覚。「ちゃんとした」大人になるための階段を前にして、スーツになじめずにいた、あの頃ゆえの卑屈な虚栄心。

 学部時代の就活は、ビッグサイトかどこかでやっていた集団面接会に一度行ったきりでおわった。慣れないスーツをぎこちなく着てせかせかする同世代の顔々は、切迫感を感じるほど真剣か、就活というゲームを楽しんでいるように見えた。どちらのノリも肌に合わず、あまりに居心地がわるくて、すべて冗談のように感じられた。「こんなにがんばっている人たちがたくさんいるのだから、自分がここでがんばらなくても社会はまわるな」と思って、就活は辞めた。

 大学院に進学して、「がんばらない人ばかりでも世の中がまわっていく仕組みがあるのでは?」みたいな研究を、あまりがんばれずにやって、何もわからないまま卒業した。とある企業から一応内定をもらったものの、内定者研修会でほとんど寝ずに謎の号令や標語を振り付けつきでおぼえさせられ、理由もわからないまま泣きながら頭を下げ、スクワットを400回して歩けなくなった。卒業式後に断りの電話を入れ、晴れて無職となり、しかし無職での実家生活も親の優しさに耐えられず、引っ越してフリーターになった。働けど働けど、働くことが自分には合っていないと感じられ、職場のトイレで「死にたい」と呻いていたら同僚に聞かれて陰口を言われるようになり、辞めた。

 「働くのがつらい」「なぜこんなにも、私は働くのに向いていないのか?」「社会不適合者なのでは?」「そもそもこの社会の仕事が、私に向けられていないのではないか?」「しかし、それは私のせいばかりではなく、社会が私にあっていないということでは?」「とすれば、社会のせいで働くことから疎外されている人々が、私以外にもいるはずだ」「そういった人々とともに働くことで、この社会を、いくらか生きやすいところにできるのでは……?」

 振り返って書き記すと、論理的にはツッコミどころがないではない。だが、ギリギリのところで、そんな理屈を捻り出したことで、私は生き続け、障害者福祉施設の職員という仕事に流れついた。

 

 だから、「ちゃんとする」を、私はしたくない。いや、もちろん、寝癖はなおした方がよい。だが、「した方がよい」を「しなければならない」へと置き換え、人に当然のように義務を課すことはしたくない。もちろん、自分でマナーを守ることと、他人に義務を課すこととは別だ。だが、スーツを着て身を整えると立派な人間になった気になり、それが当然ですよという顔をしてしまう愚かな私には、実践的には区別が難しい。

 私は明日も、今日と同じように、仕事として、利用者さんの身だしなみチェックを手伝う。だが、身だしなみがそれほど「ちゃんと」していなくても困らない人もいるし、どのようにどの程度、身を整えることが必要かは、時と場合による。そして、生きることのハードルを下げるためには、やや鷹揚な方がよいし、私はそのために鷹揚でありたい。

 そんないい加減さを忘れないために、私は寝癖をつけたまま仕事に行く。愚かな私が、もっと愚かにならないために。ほどほどの愚かさを身に纏い、言い訳して、怒られて、そのたびに髪を切るのだ。